高崎線と信越本線(高崎~横川)のダイヤグラム、HPにアップしました
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
高崎線と、信越本線(高崎~横川間)のダイヤグラムが完成しました!
ホームページに掲載しています。
→ http://tegakidiagram.ikidane.com/takasaki.sin-etsu.html
画像はこちらから

昨年との違いは、東京駅~上野駅間を掲載したことです。東京駅~上野駅間には、常磐線の特急が乗り入れていることから、この区間にも、特急列車を表す「赤」を使用しています。
昨年も高崎線のダイヤを書いていて思ったのですが、とにかく細かい、ということです。高頻度で電車を運行させると、どうしてもすき間のないダイヤとなってしまうのは、致し方がないことと思います。
ただ、一番難しい、高崎線のダイヤ作りが終わったので、一息ついているところです。次は、上越線と北越急行ほくほく線のダイヤ作りに取りかかります。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
高崎線と、信越本線(高崎~横川間)のダイヤグラムが完成しました!
ホームページに掲載しています。
→ http://tegakidiagram.ikidane.com/takasaki.sin-etsu.html
画像はこちらから

昨年との違いは、東京駅~上野駅間を掲載したことです。東京駅~上野駅間には、常磐線の特急が乗り入れていることから、この区間にも、特急列車を表す「赤」を使用しています。
昨年も高崎線のダイヤを書いていて思ったのですが、とにかく細かい、ということです。高頻度で電車を運行させると、どうしてもすき間のないダイヤとなってしまうのは、致し方がないことと思います。
ただ、一番難しい、高崎線のダイヤ作りが終わったので、一息ついているところです。次は、上越線と北越急行ほくほく線のダイヤ作りに取りかかります。
高崎~横川間に
SL碓氷が運行しています!
スポンサーサイト