越乃shu*kura 今年も運行します
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
★★★ お知らせ ★★★
高崎線・信越本線(高崎~横川)のダイヤグラムをホームページに掲載しました
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
今年も、信越本線に「越乃shu*kura」が運行されます。
「越乃shu*kura」については、こちらをクリック
⇒http://jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
「越乃shu*kura」のコンセプトといえば、なんといっても、地酒王国新潟のお酒を、列車に乗りながら満喫しよう、というところにあります。今年は、3月14日から運行を始めており、週末や祝日に運行されます。
全ての列車が北陸新幹線の上越妙高駅から発車しますが、運転日によって行き先が違います。
全部で3種類あり
★「越乃shu*kura」⇒上越妙高駅発 長岡経由 十日町行き(往復)
★「ゆざわshu*kura」⇒上越妙高駅発 長岡経由 越後湯沢行き(往復)
★「柳都shu*kura」⇒上越妙高駅発 新潟行き(往復)
となります。
3両編成のうち、1両目と3両目は座席となっていますが、2両目はイベントスペースとサービスカウンターとなっており、2両目ではいろんなイベントが行われます。
ジャズ、またはクラシック生演奏が行われるほか、蔵元の方によるイベントも行われ、蔵元の方のお話を聞きながら、地酒の試飲ができます。
そして、夕方5時過ぎには日本海がすぐそばの駅「青海川駅」に約20分間停車します。ホームから日本海を眺めながら沈みゆく夕日を堪能できるんです。
北陸新幹線で上越妙高駅に下車して、列車の旅を楽しみつつ、新潟のおいしい地酒をゆっくりと味わってみませんか?
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
★★★ お知らせ ★★★
高崎線・信越本線(高崎~横川)のダイヤグラムをホームページに掲載しました
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
今年も、信越本線に「越乃shu*kura」が運行されます。
「越乃shu*kura」については、こちらをクリック
⇒http://jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
「越乃shu*kura」のコンセプトといえば、なんといっても、地酒王国新潟のお酒を、列車に乗りながら満喫しよう、というところにあります。今年は、3月14日から運行を始めており、週末や祝日に運行されます。
全ての列車が北陸新幹線の上越妙高駅から発車しますが、運転日によって行き先が違います。
全部で3種類あり
★「越乃shu*kura」⇒上越妙高駅発 長岡経由 十日町行き(往復)
★「ゆざわshu*kura」⇒上越妙高駅発 長岡経由 越後湯沢行き(往復)
★「柳都shu*kura」⇒上越妙高駅発 新潟行き(往復)
となります。
3両編成のうち、1両目と3両目は座席となっていますが、2両目はイベントスペースとサービスカウンターとなっており、2両目ではいろんなイベントが行われます。
ジャズ、またはクラシック生演奏が行われるほか、蔵元の方によるイベントも行われ、蔵元の方のお話を聞きながら、地酒の試飲ができます。
そして、夕方5時過ぎには日本海がすぐそばの駅「青海川駅」に約20分間停車します。ホームから日本海を眺めながら沈みゆく夕日を堪能できるんです。
北陸新幹線で上越妙高駅に下車して、列車の旅を楽しみつつ、新潟のおいしい地酒をゆっくりと味わってみませんか?
新潟県長岡市のお酒です
極上 吉乃川
お酒は20歳になってから
スポンサーサイト