羽越本線(酒田~秋田) 由利高原鉄道のダイヤグラムが完成
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
**********
羽越本線(酒田駅~秋田駅)と由利高原鉄道のダイヤグラムが完成しました。
以下は、8時から12時までのダイヤグラムです。

酒田駅~秋田駅間は複線区間が少なく、単線区間の方が多くなります。
複線区間は、
★酒田駅~本楯駅間
★遊佐駅~吹浦駅間
★金浦駅~仁賀保駅間
★西目駅~折渡駅間
★道川駅~下浜駅間 です。
西目駅から折渡駅までは複線が連続しますが、それ以外は1区間分のみの複線区間となります。
信号場も2カ所設置されており、仁賀保駅~西目駅間に出戸信号場、羽後亀田駅~岩城みなと駅間に二古信号場があります。
基本的にほとんどの駅での列車交換が可能ですが、岩城みなと駅のみ1面1線のため、列車交換はできませんが、二古信号場も道川駅も2km弱の距離にあるため、1面1線でも運用可能です。
由利高原鉄道 鳥海山ろく線は、全線単線で、前郷駅のみ列車交換が可能となっています。列車交換できる駅が限定されることから、ネットダイヤ状のダイヤグラムとなっています。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
**********
羽越本線(酒田駅~秋田駅)と由利高原鉄道のダイヤグラムが完成しました。
以下は、8時から12時までのダイヤグラムです。

酒田駅~秋田駅間は複線区間が少なく、単線区間の方が多くなります。
複線区間は、
★酒田駅~本楯駅間
★遊佐駅~吹浦駅間
★金浦駅~仁賀保駅間
★西目駅~折渡駅間
★道川駅~下浜駅間 です。
西目駅から折渡駅までは複線が連続しますが、それ以外は1区間分のみの複線区間となります。
信号場も2カ所設置されており、仁賀保駅~西目駅間に出戸信号場、羽後亀田駅~岩城みなと駅間に二古信号場があります。
基本的にほとんどの駅での列車交換が可能ですが、岩城みなと駅のみ1面1線のため、列車交換はできませんが、二古信号場も道川駅も2km弱の距離にあるため、1面1線でも運用可能です。
由利高原鉄道 鳥海山ろく線は、全線単線で、前郷駅のみ列車交換が可能となっています。列車交換できる駅が限定されることから、ネットダイヤ状のダイヤグラムとなっています。
スポンサーサイト