東海道新幹線ダイヤグラム 少しずつ作成中(3)
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は東海道新幹線のダイヤグラムを作成中です。
*****
今日も8時~12時のダイヤグラム作成中です。

下りの「のぞみ」のスジを書いていますが、なかなかうまい具合に進みません。
でも、「ひかり」と「こだま」のスジを先に書いておいたのは正解でした。
「こだま」が長めに停車しているタイミングを見計らって「のぞみ」のスジを入れられるので、ダイヤグラムを作りやすいです。ただ、「こだま」が停車中に新幹線が2本通過していく場合があるので、そこだけは気をつけたいところです。
少しずつ作っていきますので、できあがるまでゆっくりとお待ち下さい。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は東海道新幹線のダイヤグラムを作成中です。
*****
今日も8時~12時のダイヤグラム作成中です。

下りの「のぞみ」のスジを書いていますが、なかなかうまい具合に進みません。
でも、「ひかり」と「こだま」のスジを先に書いておいたのは正解でした。
「こだま」が長めに停車しているタイミングを見計らって「のぞみ」のスジを入れられるので、ダイヤグラムを作りやすいです。ただ、「こだま」が停車中に新幹線が2本通過していく場合があるので、そこだけは気をつけたいところです。
少しずつ作っていきますので、できあがるまでゆっくりとお待ち下さい。
スポンサーサイト