九州新幹線ダイヤグラム 少しずつ作成中(1)
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は、九州新幹線のダイヤグラムを作成しています。
*****
九州新幹線、4時から8時までのダイヤグラムができあがりました。

東海道、山陽新幹線のダイヤグラムは、混雑度が激しかったため作成に時間がかかりましたが、九州新幹線は適度な混雑度なので、意外と早く作成できています。
九州新幹線のダイヤグラム作りのツボは、博多南線のダイヤグラムのスジを入れることです。博多駅から博多南駅付近までは、最高速度が120kmに制限されているため、この区間だけスジの傾きを緩くしないといけません。というわけで、博多南駅付近の補助線が重要になります。
博多駅の下にうっすらと書かれている鉛筆の線、見えますでしょうか?
この線が博多南駅付近を表しています。

博多駅~博多南駅間のスジの傾き度合いに気をつければ、追い越しも少ないダイヤなので、作成がしやすいダイヤグラムとなっています。
引き続き、8時から12時までのダイヤグラムを作成していきます。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は、九州新幹線のダイヤグラムを作成しています。
*****
九州新幹線、4時から8時までのダイヤグラムができあがりました。

東海道、山陽新幹線のダイヤグラムは、混雑度が激しかったため作成に時間がかかりましたが、九州新幹線は適度な混雑度なので、意外と早く作成できています。
九州新幹線のダイヤグラム作りのツボは、博多南線のダイヤグラムのスジを入れることです。博多駅から博多南駅付近までは、最高速度が120kmに制限されているため、この区間だけスジの傾きを緩くしないといけません。というわけで、博多南駅付近の補助線が重要になります。
博多駅の下にうっすらと書かれている鉛筆の線、見えますでしょうか?
この線が博多南駅付近を表しています。

博多駅~博多南駅間のスジの傾き度合いに気をつければ、追い越しも少ないダイヤなので、作成がしやすいダイヤグラムとなっています。
引き続き、8時から12時までのダイヤグラムを作成していきます。
スポンサーサイト