奥羽本線(秋田~青森)、男鹿線ダイヤグラムを作成中(1)
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は、奥羽本線(秋田~青森)と男鹿線のダイヤグラムを作成しています。
*****
4時から8時までのダイヤグラム、貨物列車のスジはまだ入れていません。
秋田駅と追分駅の間は男鹿線の列車も運行することから、運行本数は多めです。また、弘前駅と青森駅間も運行本数はやや多めです。しかし、川部駅から青森駅まで全て単線であることから、待避が多く見られる区間でもあります。
男鹿線のダイヤグラムは、普通列車のみで、規則的な形のダイヤグラムといえます。

引きつづき、貨物列車のスジを入れていきます。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
現在は、奥羽本線(秋田~青森)と男鹿線のダイヤグラムを作成しています。
*****
4時から8時までのダイヤグラム、貨物列車のスジはまだ入れていません。
秋田駅と追分駅の間は男鹿線の列車も運行することから、運行本数は多めです。また、弘前駅と青森駅間も運行本数はやや多めです。しかし、川部駅から青森駅まで全て単線であることから、待避が多く見られる区間でもあります。
男鹿線のダイヤグラムは、普通列車のみで、規則的な形のダイヤグラムといえます。

引きつづき、貨物列車のスジを入れていきます。
スポンサーサイト