平成3年 特急つばさが運行
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
以下は、平成3年、奥羽本線(福島~山形)、左沢線、仙山線のダイヤグラム
5時から10時までのものです。

山形新幹線開業前ということもあり、特急つばさが運行されています。
上り朝一番となるの「つばさ2号」は、6時50分頃山形駅を発車しています。
以下、およそ1時間ごとに発車していますが、「つばさ4号」は新庄駅始発、「つばさ6号」は、秋田駅始発となっています。
下りは、「つばさ3号」から書かれていますが、「つばさ1号」は山形駅始発となっています。
特急つばさのダイヤグラムが見られるのは、ある意味、感動ものです。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
以下は、平成3年、奥羽本線(福島~山形)、左沢線、仙山線のダイヤグラム
5時から10時までのものです。

山形新幹線開業前ということもあり、特急つばさが運行されています。
上り朝一番となるの「つばさ2号」は、6時50分頃山形駅を発車しています。
以下、およそ1時間ごとに発車していますが、「つばさ4号」は新庄駅始発、「つばさ6号」は、秋田駅始発となっています。
下りは、「つばさ3号」から書かれていますが、「つばさ1号」は山形駅始発となっています。
特急つばさのダイヤグラムが見られるのは、ある意味、感動ものです。
スポンサーサイト