篠ノ井線・軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム作り(5)
いつもお読みいただいてありがとうございます。 m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム、8時から12時までのものを作成します。
まずは、えちごトキめき鉄道のダイヤグラムから。

新井駅~直江津駅間が比較的運行本数が多い印象です。
上越妙高駅で、北陸新幹線とえちごトキめき鉄道の接続が改善されたこともあり、運行本数は、昨年と比べると多くなっているようです。
続いて、しなの鉄道・北しなの線のダイヤグラムを作成。

長野駅~飯山駅間では飯山線の列車も運行しますが、北しなの線の区間では、1時間に1本程度の運行となっています。
最後に、軽井沢駅~長野駅間のダイヤグラムを作成。

上田駅~長野駅間の運行本数が多いですが、全体的に、運行本数は多めとなっています。
軽井沢駅からは、10時40分に「ろくもん1号」が発車します。小諸駅に14分、田中駅に12分、上田駅と戸倉駅に各10分ずつ停車します。田中駅では、後続の普通列車に先を譲るために、長めの停車を行います。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム、8時から12時までのものを作成します。
まずは、えちごトキめき鉄道のダイヤグラムから。

新井駅~直江津駅間が比較的運行本数が多い印象です。
上越妙高駅で、北陸新幹線とえちごトキめき鉄道の接続が改善されたこともあり、運行本数は、昨年と比べると多くなっているようです。
続いて、しなの鉄道・北しなの線のダイヤグラムを作成。

長野駅~飯山駅間では飯山線の列車も運行しますが、北しなの線の区間では、1時間に1本程度の運行となっています。
最後に、軽井沢駅~長野駅間のダイヤグラムを作成。

上田駅~長野駅間の運行本数が多いですが、全体的に、運行本数は多めとなっています。
軽井沢駅からは、10時40分に「ろくもん1号」が発車します。小諸駅に14分、田中駅に12分、上田駅と戸倉駅に各10分ずつ停車します。田中駅では、後続の普通列車に先を譲るために、長めの停車を行います。
スポンサーサイト