篠ノ井線・軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム作り(6)
いつもお読みいただいてありがとうございます。 m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
篠ノ井線のダイヤグラム、12時から16時までのものです。

この時間帯、松本駅~篠ノ井駅間は、特急しなのが1時間に1本、普通列車が約1時間に1本運行です。単線区間が多い中、運行本数は比較的多め。
そんな中、上りの貨物列車「2084」が運行しています。
※貨物列車のスジについては、貨物時刻表を参照していますが、管理人の推測が入っている場合があります。あらかじめご了承ください。
貨物列車は、特急しなのや普通列車が運行する合間を縫って運行しており、姨捨駅、明科駅、平瀬信号場で待避しています。あと、どうやら松本駅で長めの停車をしているようです。
(貨物時刻表によると、南松本駅は通過することになっているし・・・)
引きつづき、軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム作りを行います。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
篠ノ井線のダイヤグラム、12時から16時までのものです。

この時間帯、松本駅~篠ノ井駅間は、特急しなのが1時間に1本、普通列車が約1時間に1本運行です。単線区間が多い中、運行本数は比較的多め。
そんな中、上りの貨物列車「2084」が運行しています。
※貨物列車のスジについては、貨物時刻表を参照していますが、管理人の推測が入っている場合があります。あらかじめご了承ください。
貨物列車は、特急しなのや普通列車が運行する合間を縫って運行しており、姨捨駅、明科駅、平瀬信号場で待避しています。あと、どうやら松本駅で長めの停車をしているようです。
(貨物時刻表によると、南松本駅は通過することになっているし・・・)
引きつづき、軽井沢駅~直江津駅間のダイヤグラム作りを行います。
スポンサーサイト