白新線・羽越本線(新津駅~酒田駅)のダイヤグラム作り(4)
いつもお読みいただいてありがとうございます。 m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
白新線・羽越本線(新津駅~酒田駅)のダイヤグラムを作っています。
以下は、16時から20時までのダイヤグラムです。

白新線は新潟駅から新発田駅まで、この時間帯は、普通列車は1時間あたり2本程度の運行となっています。
そのうえ、特急いなほも走っていますし、おまけに過密ダイヤを縫うかのように貨物列車も走っています。上りは17時台に、下りは18時台(新発田駅には19時過ぎ)に貨物列車が運行しています。
羽越本線も、全体的に運行本数が多くなっています。
また、この時間帯は、上りの「きらきらうえつ」が運行しています。
※きらきらうえつの運転日は、以下のJR東日本 新潟支社のページをご覧下さい。
http://www.jrniigata.co.jp/kirakira/kirakira.htm
酒田駅を16時11分に発車するきらきらうえつの上り電車は、山形県と新潟県の県境付近では日本海を眺めることができます。
おおよそですが、17時前から17時半前後まで海沿いを運行しますので、、電車に乗りながら、ゆったりと夕日を眺めることができます。
なお、新潟駅には18時32分に到着します。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを作成しています。
http://tegakidiagram.ikidane.com/
*****
白新線・羽越本線(新津駅~酒田駅)のダイヤグラムを作っています。
以下は、16時から20時までのダイヤグラムです。

白新線は新潟駅から新発田駅まで、この時間帯は、普通列車は1時間あたり2本程度の運行となっています。
そのうえ、特急いなほも走っていますし、おまけに過密ダイヤを縫うかのように貨物列車も走っています。上りは17時台に、下りは18時台(新発田駅には19時過ぎ)に貨物列車が運行しています。
羽越本線も、全体的に運行本数が多くなっています。
また、この時間帯は、上りの「きらきらうえつ」が運行しています。
※きらきらうえつの運転日は、以下のJR東日本 新潟支社のページをご覧下さい。
http://www.jrniigata.co.jp/kirakira/kirakira.htm
酒田駅を16時11分に発車するきらきらうえつの上り電車は、山形県と新潟県の県境付近では日本海を眺めることができます。
おおよそですが、17時前から17時半前後まで海沿いを運行しますので、、電車に乗りながら、ゆったりと夕日を眺めることができます。
なお、新潟駅には18時32分に到着します。
スポンサーサイト