fc2ブログ

平成27年3月改正分 上越新幹線と北陸新幹線のダイヤグラム

いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。

「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
ホームページはこちらから 
→ http://tegakidiagram.ikidane.com

今回は、平成27年3月ダイヤ改正分、上越新幹線と北陸新幹線のダイヤグラムをご紹介します。
下記の画像は、8時から12時までの4時間分のダイヤグラムです。
HPの試作品のページに掲載しています。
⇒ http://tegakidiagram.ikidane.com/shisaku.html
※正式には、東京駅~大宮駅間で東北新幹線のダイヤグラムを掲載し、運行頻度の高い臨時の新幹線(週に1本以上運行するもの)のスジも入れるところですが、情報がないため、上越・北陸新幹線の定期列車のみ掲載しています。
また、臨時列車のスジを入れた際に、スジが追加となる関係で、スジの上に書く「列車名(注)」は未記入となっています。
(注)正式には、列車番号の記入となりますが、手書きダイヤグラムにおいてはわかりやすさを重視する関係で、優等列車は、愛称と号数を掲載しています。
(快速列車も愛称がある場合は、愛称と号数を掲載)
2015(仮) 上越・北陸新幹線 2
JR東日本のプレリリースで、平成27年3月のダイヤ改正以降の上越新幹線と北陸新幹線の時刻表が掲載されています。それを元にダイヤグラムを作成し、手書きダイヤグラムのHPにアップしました。
大宮駅から高崎駅までは、上越新幹線と北陸新幹線が線路を共用する関係で、平成26年のダイヤグラムと比べると、平成27年のものは混み合っています。他の新幹線の線区と比べると、平成27年3月以降の大宮駅と高崎駅のダイヤグラムの混み合い方は、東北新幹線の郡山駅~仙台駅の区間とほぼ同様のように感じました。
また、長野駅でかがやき号とはくたか号・あさま号が緩急接続するダイヤ設定となっているため、速達型の新幹線は長野駅で追い越すダイヤ設定となっているほか、軽井沢駅や上越妙高駅でも速達型の新幹線を待避するダイヤ設定が見られます。
また、富山駅~金沢駅にはシャトルタイプの新幹線、つるぎ号が運行します。朝方の金沢方面は、6時から8時の間は30分に1本の間隔で、そして、夜は11時台に富山方面行きが2本運行されており、関西・名古屋方面~富山間の需要を見込んだダイヤが設定されています。
北陸新幹線の開通まで3ヶ月を切っており、開通が待たれるところです。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
プロフィール

手書きダイヤ

Author:手書きダイヤ
列車ダイヤを手書きで作成しています。ダイヤグラムについていろいろとを語っていくブログです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

ダイヤグラムをつぶやきます!

最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカテゴリー1
面白い!と感じたら
ポチっとクリックお願いします。 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
ブログカテゴリー2
手書きダイヤグラムは
ダイヤグラム専門ブログ!
気に入りましたら、ポチっと
お願いしますm(_ _)m にほんブログ村 鉄道ブログ 運行情報・時刻表へ
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク
管理人のイチオシ!
【NEW!】
ありがとう! 急行列車
【寝台列車特集】
北斗星の乗車記録!
夜行列車の完全保存版!
22時間の旅路を凝縮!
【大都市圏の電車】
東京の電車が満載!
関西の電車が満載!

リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR