fc2ブログ

男鹿線のダイヤグラム

いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。

「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
ホームページはこちらから 
→ http://tegakidiagram.ikidane.com

今回は、奥羽本線(秋田駅~青森駅)のダイヤグラムをご紹介します。
下記の画像は、8時から12時までの4時間分のダイヤグラムです。
ホームページ(奥羽本線)はこちらから
2014 奥羽線(秋田~)・男鹿線 3
男鹿線は、秋田県の追分駅と男鹿駅を結ぶ路線で、秋田駅~男鹿駅間は「男鹿なまはげライン」の愛称がつけられています。
普通列車のみの運行で、日中2時間に1本になる場合があるものの、原則的には1時間に1本の運行で、全列車秋田駅発着となります。
男鹿線沿線は、秋田市の通勤・通学の範囲内であることから利用者が多く、朝の時間帯は、全国的にも珍しく気動車が6両編成で運行されています。現在、他の線区において気動車は利用者の少ない区間を運行することが多いため、2両もしくは3両、場合によっては1両で運転されることが多く、気動車は短い印象を受けるのですが、気動車の6両編成を画像等で見ていると、通勤通学需要が多いようで男鹿線の活況ぶりがうかがえます。
地方交通線であっても、県庁所在地と直結している路線は需要が大きく、地域の足として活躍することを期待しています。

11月から開始したブログではありますが、今年もお読みいただき、ありがとうございました。ブログをお読みしている皆様方に、ダイヤグラムや時刻表のおもしろさをお伝えできれば、と思い、始めたブログです。
2015年3月には北陸新幹線が開業、上野東京ラインが開業など、大きなイベントが目白押しですが、北斗星やトワイライトエクスプレスの廃止など、時代の流れを感じさせる場面も見られます。
鉄道が、多くの皆様に親しんでいただける存在であり続けてほしいと願っています。今年の更新は、本日をもって終了となります。来年は、1月5日に再開予定です。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

秋田新名物! 男鹿のやきそば



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
プロフィール

手書きダイヤ

Author:手書きダイヤ
列車ダイヤを手書きで作成しています。ダイヤグラムについていろいろとを語っていくブログです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

ダイヤグラムをつぶやきます!

最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカテゴリー1
面白い!と感じたら
ポチっとクリックお願いします。 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
ブログカテゴリー2
手書きダイヤグラムは
ダイヤグラム専門ブログ!
気に入りましたら、ポチっと
お願いしますm(_ _)m にほんブログ村 鉄道ブログ 運行情報・時刻表へ
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク
管理人のイチオシ!
【NEW!】
ありがとう! 急行列車
【寝台列車特集】
北斗星の乗車記録!
夜行列車の完全保存版!
22時間の旅路を凝縮!
【大都市圏の電車】
東京の電車が満載!
関西の電車が満載!

リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR