鹿児島本線(門司港~鳥栖)のダイヤグラム(11)
いつもお読みいただいてありがとうございます。
手書きダイヤです。
鹿児島本線、門司港~鳥栖間のダイヤグラム作りも、いよいよ最後のページ(20時~0時)になりました。まずは、博多~鳥栖間のスジを入れます。

21時台までは運行本数が多めとなっていますが、22時を回ると、徐々に運行本数も減ってきますね。
16時から20時のダイヤグラムは、「超」がつくほどの過密ダイヤでしたが、過密ダイヤを作った後に20時以降のダイヤグラムを作ると、ラクに感じられます。
この時間帯も、そこそこ過密なダイヤではあるものの、気のせいか、すき間が広く見えるような気がします(たぶん、私の目から見た「錯覚」だと思っています)。
特急は、23時台まで運行していますが、上りも下りも「かもめ」です。
上り最終のかもめは、23時42分博多着の「かもめ48号」、
下り最終のかもめは、23時34分博多発の「かもめ103号」、佐賀行きです。
門司港~鳥栖間のダイヤグラム作りも、ようやく先が見えてきました。引き続き、門司港~博多間のスジを入れることにします。
手書きダイヤです。
鹿児島本線、門司港~鳥栖間のダイヤグラム作りも、いよいよ最後のページ(20時~0時)になりました。まずは、博多~鳥栖間のスジを入れます。

21時台までは運行本数が多めとなっていますが、22時を回ると、徐々に運行本数も減ってきますね。
16時から20時のダイヤグラムは、「超」がつくほどの過密ダイヤでしたが、過密ダイヤを作った後に20時以降のダイヤグラムを作ると、ラクに感じられます。
この時間帯も、そこそこ過密なダイヤではあるものの、気のせいか、すき間が広く見えるような気がします(たぶん、私の目から見た「錯覚」だと思っています)。
特急は、23時台まで運行していますが、上りも下りも「かもめ」です。
上り最終のかもめは、23時42分博多着の「かもめ48号」、
下り最終のかもめは、23時34分博多発の「かもめ103号」、佐賀行きです。
門司港~鳥栖間のダイヤグラム作りも、ようやく先が見えてきました。引き続き、門司港~博多間のスジを入れることにします。
スポンサーサイト