北陸新幹線開業シリーズ 富山駅
いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
ホームページはこちらから
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
前回に引き続き、北陸新幹線が新たに通る駅についてご紹介していきます。
今回は、富山駅です。
下記の画像は、上越新幹線と北陸新幹線の8時から12時までの4時間分のダイヤグラム(試作品)です。
HPの試作品のページに掲載しています。
⇒ http://tegakidiagram.ikidane.com/shisaku.html

富山駅は、北陸本線と高山本線が乗り入れる駅です。また、富山地方鉄道の本線と富山市内軌道線、かつてJR西日本富山港線であった富山ライトレールも乗り入れます。なお、北陸本線は、北陸新幹線開業後は「あいの風とやま鉄道」が運営します。
北陸新幹線の富山駅には、かがやき号、はくたか号のすべての新幹線が停車します。富山駅からの所要時間は、東京駅まで最速2時間8分、金沢駅まで最速19分、そして、長野駅まで最速45分で結ばれます。富山から、首都圏や金沢市への時間的距離が縮まるほか、長野市へのアクセスが大幅に改善されます。
また、北陸新幹線のシャトルタイプ「つるぎ号」が運行され、富山駅と金沢駅の区間で運行されます。金沢駅発着である関西方面へのサンダーバード号、名古屋方面へのしらさぎ号との接続が図られます。
北陸新幹線の開業が心待ちにされますね。
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。
「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
ホームページはこちらから
→ http://tegakidiagram.ikidane.com
前回に引き続き、北陸新幹線が新たに通る駅についてご紹介していきます。
今回は、富山駅です。
下記の画像は、上越新幹線と北陸新幹線の8時から12時までの4時間分のダイヤグラム(試作品)です。
HPの試作品のページに掲載しています。
⇒ http://tegakidiagram.ikidane.com/shisaku.html

富山駅は、北陸本線と高山本線が乗り入れる駅です。また、富山地方鉄道の本線と富山市内軌道線、かつてJR西日本富山港線であった富山ライトレールも乗り入れます。なお、北陸本線は、北陸新幹線開業後は「あいの風とやま鉄道」が運営します。
北陸新幹線の富山駅には、かがやき号、はくたか号のすべての新幹線が停車します。富山駅からの所要時間は、東京駅まで最速2時間8分、金沢駅まで最速19分、そして、長野駅まで最速45分で結ばれます。富山から、首都圏や金沢市への時間的距離が縮まるほか、長野市へのアクセスが大幅に改善されます。
また、北陸新幹線のシャトルタイプ「つるぎ号」が運行され、富山駅と金沢駅の区間で運行されます。金沢駅発着である関西方面へのサンダーバード号、名古屋方面へのしらさぎ号との接続が図られます。
北陸新幹線の開業が心待ちにされますね。
スポンサーサイト