fc2ブログ

北陸新幹線開業シリーズ はくたか号

いつもお読みいただいてありがとうございます。m(_ _)m
手書きダイヤです。
新潟県とその周辺の路線のダイヤグラムを手書きで作成しています。

「手書きダイヤグラム」はホームページにて、ダイヤグラムを掲載しています。
ホームページはこちらから 
→ http://tegakidiagram.ikidane.com

北陸新幹線には、「かがやき」「はくたか」「あさま」「つるぎ」の各新幹線がありますが、今回からは、それぞれの新幹線についてご紹介していきます。
今回は、はくたか号です。
下記の画像は、上越新幹線と北陸新幹線の8時から12時までの4時間分のダイヤグラム(試作品)です。
HPの試作品のページに掲載しています。
⇒ http://tegakidiagram.ikidane.com/shisaku.html
2015(仮) 上越・北陸新幹線 2
はくたか号は、現在北陸本線と北越急行ほくほく線を運行している、上越新幹線と接続する特急から名称を北陸新幹線に引き継いだもので、北陸新幹線の中では速達型と停車型の中間のパターンとなります。

停車駅の傾向としては、東京駅を出発すると、上野・大宮に停車した後、ほとんどが高崎駅に停車(一部通過列車あり)。その後、長野駅までは、すべて停車するパターンや、すべて停車しないパターン、あるいは、何カ所かの駅に停車するパターンといろいろです。さらに、長野駅を出発すると、一部列車は飯山駅を通過するものの、上越妙高駅から先はすべて金沢駅まで各駅に停車します。

12月の新幹線ダイヤ発表の前までは、金沢駅、富山駅、長野駅以外は、かがやき号が通過するため、新高岡駅と黒部宇奈月温泉駅から飯山駅までの区間は東京への速達性が欠けるのでは、との懸念がありましたが、長野駅でかがやき号と緩急接続されるダイヤとなっており、速達性もカバーされています。

定期ダイヤを見る分には、北陸新幹線は金沢駅と長野駅が始発となっており、中間の上越妙高駅始発の新幹線があると便利と思っていましたが、平日のみ運行という形で、上越妙高駅発長野行きのはくたか号が、朝の6時台と7時台に運行され、長野駅始発の新幹線と接続するダイヤとなっています。

筆者の私見では、上越妙高駅発長野駅行きの新幹線は、土曜休日にも十分需要があるように感じているのですが、朝の早い時間帯の利用はビジネス利用がメインで、休日の行楽利用は多くない、とのことのようですが、来年以降のダイヤ改正でどのようになるかが、動向を見たいところです。

北陸新幹線がまるわかり!



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
プロフィール

手書きダイヤ

Author:手書きダイヤ
列車ダイヤを手書きで作成しています。ダイヤグラムについていろいろとを語っていくブログです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

ダイヤグラムをつぶやきます!

最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログカテゴリー1
面白い!と感じたら
ポチっとクリックお願いします。 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
ブログカテゴリー2
手書きダイヤグラムは
ダイヤグラム専門ブログ!
気に入りましたら、ポチっと
お願いしますm(_ _)m にほんブログ村 鉄道ブログ 運行情報・時刻表へ
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク
管理人のイチオシ!
【NEW!】
ありがとう! 急行列車
【寝台列車特集】
北斗星の乗車記録!
夜行列車の完全保存版!
22時間の旅路を凝縮!
【大都市圏の電車】
東京の電車が満載!
関西の電車が満載!

リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR